鈴蘭の木 スズランノキ
花が咲く 香りがする 紅葉する 低木 落葉樹
和名「鈴蘭の木(スズランノキ)」と呼ばれるとおり、4~5月に鈴蘭に似た釣鐘状の花を咲かせる。正式名称は「ゼノビア・プルベルレンタ」。「錦木(ニシキギ)」・「いろは楓(イロハカエデ)」と共に、世界三大紅葉樹のひとつ。
分類 | ツツジ科ゼノビア属 |
---|---|
樹形 | 落葉低木(高さ1.5メートル) |
英名 | Zenobia pulverulenta |
別名 | ゼノビア・プルベルレンタ |
花言葉 | 恋わずらい |
花色 | 白 |
開花期 | 4~5月 |
当園での植栽エリア | |
関連LINK | ・NHK出版 みんなの趣味の園芸 |
※植物名称は、通名・流通名で記載している場合があります。
※「花木図鑑」でご紹介する植物は、当園及び周辺地区で生育している植物です。